東京22ちゃん~テレ東系、博報堂生活総研派、ブログ~ -4ページ目

宇宙ゴミを考える

一昔前、東京中のゴミが集まる埋立地、夢の島が、名前から想像するにはあまりにもギャップがあるということで話題になった。

21世紀。そんな話題は、大気圏を越えて宇宙に到達してしまった。


世界中の子供達が憧れる宇宙に、現在、9000以上のスペースデブリ(宇宙のゴミ)が地球の周囲を回っており、数年後にはさらに状況が悪化すると予想されていることが明らかになった。しかも、こうしたゴミを安い費用で片付けられる有効な方法は、今のところ存在しない。

米航空宇宙局(NASA)の研究者J・C・リョウ氏とN・L・ジョンソン氏の報告によると、10センチを超えるほどの大きさのスペースデブリは、合計すると約5500トンになるという。この調査報告は、『サイエンス』誌の1月20日号に掲載されている。
ちなみにスペースデブリが最も多いのは地球表面から890~1010キロメートルほどのゾーンで、有人宇宙飛行に危険を及ぼす恐れは少ないとの見解。リョウ氏によると、『国際宇宙ステーション』(ISS)は高度約400キロにあり、スペースシャトルはほぼ高度400~600キロの間を飛行することが多いという。

しかしながらスペースデブリは、民間による宇宙飛行や研究目的の飛行など、さまざまな宇宙活動を危険なものにする恐れがある。また、超高速で地球の周りを浮遊しているので、宇宙遊泳中に小さなスペースデブリが接触すると、ひとたまりもない。

このスペースデブリの多くは、人工衛星が破砕されて生じる。なかでも、燃料や高圧流体を残したまま軌道上に放置された古い上段ロケットの爆発が多い。
NASAが2004年に発表した報告によると、スペースデブリを最も大量に出しているのはロシアで、米国がわずかな差でその後に続いているという。他にはフランス、中国、インド、日本、欧州宇宙機関などが挙がっている。

よって、「宇宙での研究や民間宇宙飛行に立ちはだかる将来の問題を未然に防ぐ」には、既存の大きな物体を軌道から取り除くしかない。
ただし、今のところ技術的にも経済的にも、宇宙空間からものを取り除く現実的な方法は存在しないのが、現状である。リョウ氏たちによると、軌道上の物体にロープのようなものをつけて減速させれば地球に戻ってくる時期が早まる可能性もあるが、効果のわりには費用がかかりすぎるという。

かつて、夢の物質と称された「フロン」が、オゾン層を破壊したように、人間の夢を乗せて打ち上げられた人工衛星が、スペースデブリとして、地球外環境を悪化させている。

我々の進化の歴史は、常に弁証法的な発展を余儀なくされており、いかにアンチテーゼ(環境問題)を止揚して、ジンテーゼ(それを超越した発展)に辿り着けるかが、永遠の問題であろう。

美人の市井は資生堂

siseidoh

資生堂には、この世のハルがたくさんある。

篠原涼子や栗山千明はいないが、篠原涼子風や栗山千明風の女性は、たくさん働いていることが、この度ランキングジャパンの調査により明らかになった。

先日、「ランキングジャパン」というランキングサイトで発表された「美人が多そうな企業ランキング」で、JALやANAといった航空会社を抑え、堂々のナンバー1を勝ち取った。

業界最大手、化粧品業界をリードする資生堂。華やかなCMなどに見られるブランド力、そして確かな品質を持った商品のラインナップで絶大な人気を誇っている。
世の女性たちに「美」を提案する企業だけあり、たしかに美人が多そうな気もする。今、放映されている、篠原涼子や伊東美咲などの豪華女優を配した「マキアージュ」のCM効果もありそうだが・・


では、このランキングの結果、本当なのだろうか?

ここで、ファンキー通信の調査結果を引用しておこう。


去年就職活動を行っていた学生と現在活動中の学生を対象に、調査を行ってみた。この時期は説明会や面接が多く開催されているので、1日に複数の企業を訪問する学生たちなら他の企業とも比較することができると考えたからだ。

 「いや、ほんとに美人が多いっすよ! 他の企業と比べても確実に多かったです」(大学4年・男性・金融業界内定)

 「資生堂いきたかったです~。美人で仕事もできそうなカッコイイ先輩がたくさんいたんですよ」(大学4年・女性・化粧品業界内定)

 「内定とった友達がいるんですが、めちゃめちゃ美人です!」(大学4年・女性・広告業界内定)

 「化粧品会社を中心に就職活動をしているのですが、まさに憧れの企業ですね。説明会に伺ったときも、キレイな方ばかりでしたよ」(大学3年・女性・化粧品業界志望)

 「説明会に行ったら、来てる学生も、先輩社員も、かわいい人ばっかりだったんですよ。参加できただけで満足でした(笑)」(大学3年・男性・メーカー志望)

どうやら「美人が多い」というのは本当の話のようだ。美人が多い企業、それは男性にとってとても喜ばしい職場であろう。

ちなみに、美人が多い企業上位には、フジテレビ、電通、リクルート、マガジンハウス、集英社といったマスコミ、さらにはキャノン、スタバ、NTTドコモといった一流企業が名を連ねている。


大学を歩いていると、可愛い子通しが同じグループで歩いている光景をよく目にするが、その原理と基本的に同じような気がする。

お姉さん系cancam創刊

anecan

3月7日!

姉キャンこと『お姉さん系cancam』が発売された

初回の発行部数は約20万冊。友達の女の子に調査をかけてみたが、人気は上々のようだ。

『お姉さん系cancam』は、cancamの読者モデル出身の、押切もえの成長と共に必然的にでてきた、cancamを卒業した、女の子の雑誌である。内容も質も、cancamよりちょっとだけ大人っぽく、メトロセクシャルポジションの女性が読む雑誌と言ってもいい。

私も、とりあえず書店で立ち読みしてみましたが、まあ確かに少し読者層が上がったなって感じは受けました。が‥、男性の私にとっては、さほど真新しくは感じませんでした。唯一、あっと思ったのは、紙質。cancamより、ちょっとだけ厚くて、光沢がある高級なものになっているように感じました。

なるほど。プチゴージャス意識か?

とにもかくにも、市場が縮小している雑誌市場の中で、数少ない勝ち組雑誌cancamの新化形として登場した、姉キャン。ターゲット誌が不在と言われる20代中盤から30代前半の女性誌に、一石を投じることができるのか、陰ながら期待している。

「ヘンなタイトルの本」賞!決まる

本年度の「最もヘンなタイトルの本」賞で、死霊がサイの角に勝利した。

「ザ・ブックセラー」誌は、『死んでいるのを知らない人たち:彼らはいかにして疑いを知らない第三者にくっついているか、またそれにどう対処するべきか』と題されたハウツー本に賞を与えた。

惜しくも受賞を逃したのは、『サイの角の備蓄管理:東・南アフリカの最低基準および最良事例』。

ちなみに、これまでに受賞しているのは、『あなたの馬を防弾せよ』『ギリシャの地方郵便配達人と彼らの消印数』など。


世界には、風変わりな賞があるもんですね。


この「最もへんなタイトルの本」賞。裏を返せば、タイトル、つまり本の視点が面白ければ、たちまち注目されるという多様化し、飽和成熟した現代社会の風潮を如実に反映しているように思う。

日本でも、見方によっては愛らしいへんな生き物ばかりを取り上げた「へんな生き物」や、会計学をさおだけ屋の構造から分かりやすく分析した、「さおだけ屋はなぜつぶれないのか」などが、大ブレイクしている。

これは、分かりやすさや、視点や発想が面白ければ読んでもらえるということを意味していて、若者の興味や関心、視野が拡大してきていることを示しているということも言える。

しかしながら、その一方で、表紙のタイトルのそそられ具合や奇抜さのみで自分の関心が動いてしまうぐらいの、表面的な人間が増えたとみることもできる。


まあ、どっちなのかは分かりませんが、へんなモノに興味がある私のような性格の方は、本屋でぴんときたタイトルは、立ち読みしましょう。

ミクシー会員300万人突破

ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)でおなじみのミクシーが、3月1日に、ユーザー数300万人を達成した。

2005年8月1日に100万人。

2005年12月6日に200万人。(私の誕生日w)

そして今回、300万人。

ユーザーの増加は、加速度的に増えている。


現在、ミクシー内に創設されたコミュニティは49万件。一日あたりのPVは1億5千万PVとなっている。

私も、博報堂生活総合研究所のコミュとラーメン屋ほづみのコミュと前衛アート書道好き好き団というコミュを作り、運営している。


私も、まさかここまでミクシーに火がつくとは思いませんでした。


しかしながら、SNSはお隣韓国や海を挟んだアメリカでは、もっと人気のようだ。


韓国のSNSサイワールドは、たしか動画などもアップすることができ、自分のページを、様々なアイテムを管理者から購入することで、アレンジすることができる。学生を中心に爆発的な人気。

一方、アメリカのソーシャルネットワーキング・サービスは一斉に収益志向。 トップのフレンドスターは現在、会員数が1600万人、2003年の広告収益は約14億円ですね。だから広告収益だけでサイト運営することができる。第2位のマイスペース(訪問者数では実質トップ)は、色々な試みを行って儲け始めているようだ。SNSブーム到来か‥


私は、SNSの隆盛にはいささかの疑問を感じている。そしてその半面で、ちょっと感謝もしている。


前者はオンラインペルソナの問題。

そして後者は社会関係資本の問題。詳細は、本屋さんで‥


そう、人間はネット上で、もう一つの人格を思う存分に発揮するのです。すると、今まで知り合うことのなかった人間と関係性を持つことができるのです。


まさにミクシーは超巨大仮面舞踏会なのです。