東京22ちゃん~テレ東系、博報堂生活総研派、ブログ~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

執刀医にはテレビゲームを

ゴッドハンドの異名を持つ脳腫瘍除去の権威、福島先生は、もしかしたらテレビゲームがすきかもしれない。そしてこれから外科手術を受ける人は執刀医にこう聞こう。「先生、今日TVゲームやりました?」



外科手術の前に「スーパーモンキーボール」のようなTVゲーム20分間プレーした場合、しない場合より素早く手技を終わらせ、しかもミスが少ないことが実験でわかった。

この実験は、ジェームズ・ロッサーという博士が中心となってニューヨークのベス・イスラエル医療センターと米メディア家族研究所が共同で、医療トレーニングコースに参加している外科医303人を対象に実施した。外科医たちは、ゲームをして、切開した場所から極小のビデオカメラのついた腹腔鏡を入れるドリルを行った。 傷口の内部を腹腔鏡を使って縫合する「コブラロープ」と呼ばれる手技を行い、それを評価した。

ロッサー博士は、コブラロープは「カメラのディスプレーを見ながら90センチくらいの箸で靴ひもを結ぶようなもの」と説明した。 研究者によると、手技の直前にTVゲームをした外科医は、そうでない外科医より平均11秒早く手技を終わらせた。ミスをすると、それだけ時間がかかるので、早く手技が終わるということはミスが少ないことを意味している。 腹腔鏡を使う外科手術は、胆嚢、子宮、結腸などで行われる。



まあ。体をあっためるとか、ウォーミングアップとか、勘を取り戻すとかそういった類のことであるのだろう。


そんなわけで、この論理は、一見偶然の産物に思えるかもしれない。しかしながら、実は案外そうでもないらしい。上記をさりげなく裏付けるものとして、東大の飯野教授らが、勘が鈍るというメカニズムを科学的に立証したのである。それによると、脳に低刺激状態(習得したものを暫く行わない状態)が続くと、脳たんぱく質が衰退して、信号伝達物質の放出が鈍ることが分かったのだ。

たかが11秒。されど11秒。100メートルの世界記録よりそれなりに遅いこの秒数だけ、テレビゲームが執刀医の効率を上げてくれるようだが、わたしとしては、やりすぎによる逆効果に注意してもらいたい。

健康をケータイする

モバイル化が進む時代。

自分自身の健康もケータイする時代になった。


携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で音楽を聴きながら、ジョギング中の走行距離やカロリー消費量が即座に表示されるというフィットネス機器が7月下旬、米国で発売される。

ナイキとアップル・コンピューターのコラボ。フィットネス人口の多い米国を中心に、世界各地でブームになりそうだ。

それでは、この健康器具?の詳細を説明しよう。


商品名は「Nike+iPod(ナイキ・プラス・アイポッド)」。価格は29ドル(約3200円)。

この機器はセンサー部分と無線受信部分などで構成。センサーをナイキ製運動靴の内側に装着し、無線受信機をアイポッド(ナノ・シリーズ)に接続する。

 ジョギングやウオーキング中のカロリー消費量や走行速度・距離などのデータがアイポッドの画面に表示されるほか、ヘッドホンを通して音声が流れてくる。データはアイポッドに蓄積でき、ナイキのホームページに送信すれば、目標体重などが設定され、個人の健康管理にも役立てることができる。 ビジネスアイより


このフィットネス機器の開発に合わせて、アップルでは自社の楽曲ネット販売サービス「アイチューンズ・ミュージック・ストア」にジョギングなど運動に適した楽曲のコーナーを設け、市場の拡大を目指す。
ナイキでは同時に、アイポッドが外から見えずに収納できるスポーツウエアなども販売する。
ちなみに、米国では今年に入って、アイポッド専用の収納ポケットが付いたジーンズやジャケットが人気を呼んでおり、今回のナイキとの取り組みは、アイポッドが音楽産業だけでなく、ファッションやスポーツ分野にも影響を与えるきっかけになるとの見方も出ている。


日本にも、銀座や渋谷のど真ん中に、アイポッドのショップが違和感なく君臨しているが、アップルコンピュータの行っている、機械のファッション化は、今後どんどん進んでいくかもしれない。

マクルーハン的に言えば、機械がお洒落になっていくのは、当然のことであり、それは、機械は身体機能の拡張であるからである。論理的には、人間が服を着たり、刺青を彫ったりすることと同じ。


20年後のユビキタス社会は、いったいどうなっているのだろうか?

小樽の街がサーキットに?

石造りの倉庫が並ぶ北海道の観光地、小樽で2007年秋をめどに、国際公道レースが開催される可能性が高まった。もちろん日本初の試みである。


小樽へ国際カーレースを誘致するのは、米国を中心にカナダ、オーストラリアなどで年間十数か所で開催されている「チャンプカーレース」。鈴鹿やモナコで開催されているF1と同じようなタイプの車両を使う。


予定では、小樽運河周辺を周回する全長3キロのコース。


地元でも、小樽グランプリ推進協議会が発足し、開催への準備を進めているが、やはりここで一番の問題となるのが、安全性の問題。同協議会では、アメリカの都市で実際に行われている公道レースの映像を見て、コースの周りに高さ1メートルのコンクリート製の壁を作るなどして、地域住民に危険が及ばないようにスルなどの対策を打ち出している。


さて、公道レースで最も有名なのは、ゆうまでもなくモナコグランプリ。美しい街中を時速300キロで走り抜ける様子は、圧巻である。そして、毎年カメラが設置されているマールボロの看板が印象的なトンネル入り口。実はあの上には、ウォーキングで有名なデュークさんが住んでいるのだ。


小樽サーキットが成功し、小樽の名物となれば、もしかしたらハリウッドの有名スターが、倉庫街の一角に豪邸を建設するかもしれないですね。




リカちゃんがタカラトミーの広報に!

企業の広報担当者に、企業の顔が大抜擢。


3月に合併したばかりのタカラトミーの広報に、リカちゃん人形でおなじみの、リカ(香山リカ)ちゃんが4月3日づけで、正式に採用されたことが分かった。

まさにおもちゃメーカーならではの、サプライズ人事となった。

リカちゃんは、1ヶ月あまりの研修に置き物的ポディションで参加後、広報IR課に配属された。社員に欠かせない社員番号や、名刺も用意された。

今後の広報活動としては、株主総会や記者会見などで、タカラトミーのPRに励む予定。

ちなみに、入社式の際、「世界の子供たちに夢を届けたい」という内容のスピーチを行ったらしい。

そんなリカちゃんには、私の故郷である福島の「リカちゃんキャッスル」もPRしてほしいものだ。


とにもかくにも、昨年の衆議院総選挙で、自民党がPR会社「プラップジャパン」にPR業務を依頼して圧勝して以来、PRというものに注目が集まっているような気がする。

結果的にはナショナルの知名度を上げ、逆に信頼をひきつけることができた、石油ファンヒーターの回収広告も、PR色が非常に強い。

札幌ドームを満員にした、新庄も立派なPRマン。

そして、ライブドアの乙部元広報には、広報の広報が存在していたという事実。


業界自体は、まだまだ未成熟であるが、アメリカの広告:PR費が、50:1に対して、日本のそれが100:1であることから考えると、少なくとも、PRの潜在的市場は、現時点の2倍存在することになる。


私も、PRを仕事とするもののはしくれとして、世の中の温度をうまく変化させていきたい。


奥多摩にモノレール完成?

mono

ゆりかもめと立川モノレールの次は、奥多摩モノレール

シカの食害に悩む東京都奥多摩町は、駆除するハンターを運ぶための簡易モノレールを町内の山中に敷設した。

ハンターの高齢化が進み、険しい山道を登る労力を軽減するためで、月内にも本格的に稼働させる。

敷設されたのは、JR奥多摩駅近くの安寺沢(あてらざわ)地区から本仁田山(ほにたやま)(1225メートル)山頂付近を通り、最も被害が深刻な地点までの約3キロ。最大斜度43度。所要時間は約1時間半で、尾根道を歩いて登る場合の約半分に短縮される。

事業費は約4700万円。3両編成で一度に5人と荷物300キロを運ぶことが可能。シカの駆除だけではなく、遭難者が出た時の救助活動にも利用される。

都猟友会奥多摩支部によると、ピーク時に100人を超えていた会員が最近は40人を下回り、中心も50歳代後半から60歳代。これまでは歩いて登っていたが、急斜面のため、疲労が激しく、捕獲したシカを現地で埋めてしまうケースも多かったという。


さて、このモノレール。写真からみても分かるように、遊園地にありそうなぐらい脆弱に見えるのは、私だけだろうか。関東といえども一応奥多摩。雪や強風、大雨による地すべり等に耐えられるのかどうか、私はスコブル心配である。私の考えだと、スキー場にあるようなリフトにしてしまえばよかったような気もするのだけれど‥。

まあ、グネグネしているから仕方がないのであろう。

しかしながら、今まで放置しておいた鹿肉を、ふもとまで運ぶことで、ヘルシーな鹿肉が、レストランを中心に出荷することもできる利点もある。

ただ、乗ってる最中、トイレ行きたくなったらどうするのかが、悩みの種だ。


いずれにせよ、奥多摩で深刻化している鹿の大量発生解決の糸口となってもらいたい。奥多摩では、鹿が大量発生することによって、植物や木の樹皮が傷めつけられている。それにより、気が立ち枯れしてしまい、土壌に貯蓄されるはずの雨水が、十分に蓄えられず、地すべりや、洪水の原因となっているのだ。


奥多摩の鹿問題。花粉問題。スズメバチ問題。酸性雨立ち枯れ問題。

これらの問題が解決し、八王子市民が快適な生活を送るためにも、モノレールの投資がこうをそうしてほしいものだ。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>